いつもありがとうございます。shijimaです。
本日、プログレキリアス本発行日です! ようやく出ました!
すでにご注文いただいた方、読んでくださった方、感想を送ってくださった方、これから注文予定の方、本当にありがとうございます。
今回、印刷所できちんと印刷・製本していただく本としては三冊目となります。初めてオフ本を出してから実に二年が経過しており、長かったような、あっという間だったような、不思議な気持ちであります。
Twitterでもツイートしたのですが、二年前の今日6月23日は一冊目のキリアス本を発行した日でした。イベント合わせで発行できなくなったこともあり、どうせなら同じ日にしようと今日にしたのですが、なんだか感慨深いものがあり、遠くを見つめたくなる気分です。
さて、プログレキリアス本。
実はプログレキリアス本の計画は二年前に発行した「in the hospital」の原稿中からあり、長い長い時間の末、ようやく形にできました。
当初からノベルティの小冊子がプログレキリアスばかりだったのも、今回の本のためだったりします。ノベルティで出したお話も、再録として若干の修正を加えて収録しました。
再録の中、おそらく今回まで一番人目につかなかったのはコピー本で発行していたお話でしょうか。あとはラリーペーパー用に執筆したお話。発行枚数がかなり少なかったので。
プログレッシブシリーズはまだまだ連載中、しかも続きの巻が全然出ていない……! ので、作中の設定もまだ出切っていなかったり、いつものように後付け改変されていたり……色々頭を抱えたくなりますが、「ええい原作の設定が出る前にそれっぽいものを書いてしまえ!」と書いたもの勝ちの勢いで執筆していたりします。キリアスのコンビ解消に触れているお話とか、高い宿の大きいお風呂に入るお話はまさにそれですね。
コンビ解消については、アインクラッド第25層で、というところまでははっきりしていますが、具体的にどういう流れになってどうしたか、まではまだ明言されていないため、書いた当時は色々と悩みながら書いた記憶があります。もはや懐かしい。
コンビ解消系をはじめとした、ちょっとシリアスなお話は書き甲斐があるというか、どこまでしっとりさせようかとか、あの温度感を出すのが楽しくて、書き下ろしを書いていたときもかなり楽しませてもらいました。
そんな書き下ろし「指先の行方」は「欠けたピースを探す旅へ」の対となるように書いています。アスナさんが伸ばしていた手が「欠けた〜」の方でどう描かれていたかとか、ちょっとした仕掛けを探していただくのも面白いかもしれません。
仕掛けといえば、今回文字組の構成上、お話同士の間に白紙のページが多々ありましたが、そこにリボンの小さなイラストを入れています。これもちょっと仕掛けがあって、まず原作沿いとIFでリボンのイラストがちょっと違います(一応意味があって変えています)。それから一箇所だけリボンが解けていたり。
前後のお話に合わせて部分的に変えたので、分かると面白いかもしれない(面白いのは私だけかもしれない)です。余裕があれば探してみてください。
あんまり話すと話しすぎてしまう気がするので、本文の話から逸れて表紙のお話を。
表紙は、青空に虹色の螺旋階段を主な構成として作りました。
青空は、「青春」「アインクラッド」のイメージ。螺旋階段は、「プログレッシブ」「階層攻略」のイメージ。階段が虹色になっているのは、キリトとアスナが、お互いがいることでデスゲームの攻略という中にあっても様々に彩られた日々があっただろう、という勝手な解釈でこうなりました。
箔押しにしたのは絶対綺麗でかわいい表紙になると思ったからです。思っていた通り、ちょっとリッチ&綺麗&かわいい表紙になりました。
あとがきにも書いたのですが、あくまで個人的に、小説は誰かが読んでくれるまではただの文章、文字の羅列でしかないと思っていて。誰かが読んで初めてそこで物語が生まれるものだと。
読んでもらって、初めて小説の文章と読んだ人との間に物語が生まれているので、同じものを読んでいてもそれぞれの物語は異なるんじゃないかなと思っているところがあります。
だからこそ、それぞれが抱く感想は違うし、良いと思うところも違うのだろうな、と。
感想って、これまでその人が経験してきたことに依存するところもあるので、悲しいと思ってもどれくらい悲しいのか人によって差があったりすると思うんですよね。言葉にしてしまえば「悲しい」のひとことで終わってしまいますが、それぞれが裡に抱えているものは違うはずで、でもそのどれもが尊い感情なので、自分が思ったこと、感じたことはぜひ大切にしていただけたらなと思います。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださり、そしていつも私の作品を〝物語〟にしてくださるあなたに最大級の感謝を。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
shijima